ケイズフィッシング

西伊豆 釣具 釣り 情報 地域一番店

ケイズフィッシング

0558-99-0969 定休日 木曜日

西伊豆 土肥 釣具販売 ケイズフィッシングです。
釣具販売 ・ 釣果速報 ~ 海水浴用品まで お客様の欲しいのご要望にお答えします。

ケイズフィッシング新着情報

   ★★ 虫えさ入荷情報 ★★【6月14日】


  ・万能でフレッシュな青イソメ入荷いたしました
   ご利用ください。


  ※※ 営業時間変更のお知らせ ※※

 ・14日(土)は都合により17:30閉店と
  させていただきます。

 ・15日(日)は雨天のため朝8時からの
  営業とさせていただきます ご了承ください。
     ●● 営業時間のご案内 ●●

  ・6月14日(土)4:00〜17:30
  ・6月15日(日)8:00〜17:00
  ・6月16日(月)8:30〜17:30
  ・6月17日(火)8:30〜17:30
  ・6月18日(水)8:30〜17:30
  ・6月19日(木) 定休日
  ・6月20日(金)8:30〜17:30
  ・6月21日(土)4:00〜18:00
  ・6月22日(日)4:00〜17:00
  ・6月23日(月)8:30〜17:30


  ※なお、悪天候等により変更となる場合があります
   変更の際はHPにてお知らせいたします。

   ★★ 冷凍えさ解凍承ります ★★



  ・アミエビ16切    (約1kg)
  ・アミエビ 8切    (約2kg)

  ・オキアミブロック6切 (約2kg)
  ・オキアミブロック4切 (約3kg)



  ※自然解凍となります 事前にお電話にてお問い合わせください。
 
  ※当店は活アジの取扱いはございません。

釣果速報

    6月7日(土)薄濁り【中潮】

   満潮 2:30−16:10
   干潮 9:19−21:20


【アオリイカ】
・また釣れだしました 微妙なサイズが混ざるも数が
 出てます 3キロ前後の良型も!
 まだまだ親イカ狙えます。


【小サバ】
・堤防サビキにて小サバ、シマアジの稚魚、釣れてます
 夕マズメには豆アジも


【ハタ】
・アカハタメインでぽろぽろ
 まだまだこれからですね。


【イサキ】
・船ではかなり釣れているようです。


●当店は釣行時のライフジャケット着用を推奨いたします。

 


    5月26日(月)薄濁り【大潮】

    満潮 4:00−17:49
    干潮10:49−23:00

【アオリイカ】
・ぽろぽろサイズは出るもやはり爆発力はない感じですね
 500g前後の微妙なサイズがみえてきました
 しかし、今シーズンは昨年のパターンが通用しなかったり
 よくわからない感じです ただ単にイカの個体数が少ないとも
 考えられます
 まだまだこれからでしょう  っと思いたいですね 笑


【サバ】
・しばらく小サバは居ますが中サバ(マサバ)の釣果も


【ヒラスズキ】
・夜間小サバをメインベイトで漁港内に入ってますね
 サバパターンですか 笑

 昨日の日中磯ヒラでは良型の釣果も


【ハタ】
・アカハタメインにぽつぽつ
 船では良型のホウキハタの釣果も


【シロギス】
・20cm前後ぽつぽつ
 まだまだこれからですね。



●当店は釣行時のライフジャケット着用を推奨いたします。





   5月9日(金)澄み【中潮】

  満潮 3:39−16:19
  干潮 9:59−21:59

【アオリイカ】
・ポツリポツリ良型が釣れるも数が出ない感じで
 昨年の同時期と比べあきらかに個体数が少ないです
 今後に期待

【サバ、アジ】
・堤防サビキにてまだまだ小サバが釣れてます
 ポイント、タイミングで豆アジも

【シロギス】
・連休中20cm前後のシロギスが釣れてました
 まだこれからですね。



●連休中は釣り人がそれなりに多く釣り人同士のトラブルも
 聞かれました
 先行者が居る場合最低でもあいさつは必須ですね
 ましてや無言でとなりや潮上に入るなどもってのほか
 ただマナー、モラルの問題は実は結構難しく
 中には悪気はなくわからずに行動してる釣り人が
 思いのほか多いと感じます
 マナーを守り気持ち良く楽しみたいですね。


    4月30日(水)澄み【中潮】

   満潮 5:59−19:39
   干潮 0:19−12:40


【アオリイカ】
・3月は2キロアップの釣果多く4月に入り当日ぽろぽろ釣れても
 同ポイントで翌日釣果なかったり全体的にムラが激しく個体数も少ない感じに
 おもいます
 やはりアベレージが大きい年は数が少なくなる傾向か?!
 だだまだ地上と同じく海況(水温)も安定してないのでまだまだ
 これからでしょう。
 

【アジ、サバ】
・しばらくサビキにて小サバが釣れてます
 昨日夕マズメには豆アジも釣れてました
 フャミリーにはサビキがおすすめ
 針は3号以下ですね。


【ヒラスズキ】
・夜間小サバをメインベイトでヒラスズキが入ってます
 夕マズメに小サバを釣って泳がせがおすすめです



     4月12日(土)薄濁り【大潮】

     満潮 5:00−17:39
     干潮11:10−23:20

【アジ】
・昨日までの濁りで30cm前後が釣れてました


【アオリイカ】
・昨日までの濁りでタフコンになってましたが
 急激に濁りが落ちてきました
 また釣れはじめるでしょう。


【マダイ】
・真鯛に良さげな濁り入りましたが本日澄み、、、
 なかなかタイミングが難しいようです。


●ようやく春濁りが入ったかとおもえば抜けました
 まあ春先はこれの繰り返しで夏の海に移行してきますからね
 春のノッコミシーズンまだまだはじまったばかり!
 タイミングもありますから竿を出せる日はバンバン出して
 いきましょう。

店長 ご挨拶

ケイズフィッシングホームページをご覧頂きまして有難うございます
小物から新製品まで多数取り揃えております。
西伊豆で釣りをする際には、是非お立ち寄り下さい。

店舗地図

(C) Copyright 2007 ケイズフィッシング All right Reserved.

釣り場では 声を掛け合い気持ちよく・ごみ持ち帰り・地元、漁師さん優先でいつまでも楽しめる釣り場に
ケイズフィッシングは多くの方が気持ちよく釣りが出来るマナー・ごみの持ち帰り運動を推進しています

伊豆市土肥八木沢1423-1 0558-99-0969