ケイズフィッシング

西伊豆 釣具 釣り 情報 地域一番店

ケイズフィッシング

0558-99-0969 定休日 木曜日

西伊豆 土肥 釣具販売 ケイズフィッシングです。
釣具販売 ・ 釣果速報 ~ 海水浴用品まで お客様の欲しいのご要望にお答えします。

ケイズフィッシング新着情報

  ⚫︎⚫︎ 営業時間のご案内 ⚫︎⚫︎

 ・3月18日(火)8:30〜15:00
 ・3月19日(水)8:30〜17:30
 ・3月20日(木)8:30〜17:30
 ・3月21日(金)8:30〜17:30
 ・3月22日(土)5:00〜17:30
 ・3月23日(日)5:00〜17:00
 ・3月24日(月)8:30〜17:00

 ※なお、悪天候等により変更となる場合があります
  変更の際はHPにてお知らせいたします。


     ★★ 虫えさ入荷情報 ★★【3月15日】

    ・万能でフレッシュな青イソメ入荷いたしました
     ご利用ください。
   ★★ 冷凍えさ解凍承ります ★★



  ・アミエビ16切    (約1kg)
  ・アミエビ 8切    (約2kg)

  ・オキアミブロック6切 (約2kg)
  ・オキアミブロック4切 (約3kg)



  ※自然解凍となります 事前にお電話にてお問い合わせください。
 
  ※当店は活アジの取扱いはございません。

釣果速報

    3月15日(土)濁り【大潮】

   満潮 6:00ー18:19
   干潮12:00ーーーーーー


【メジナ】
・ポツポツ釣れるもなかなか型が、、、
 全体的に渋い感じです

【青物】
・遠投カゴにてイナダがちょろちょろ

【ハタ】
・低水温でも船では良型オオモンハタの釣果も

【アオリイカ】
・若干水温上がりキロアップから2キロ前後がぽろぽろ
 なかには3キロアップの釣果も良型が群れでドンッ!
 と入るのはもう少し先ですね。


●南のエリアショアラインは一時17℃台まで上がりましたが
 15日現在16℃台で推移
 来週以降の黒潮のルートと地上の状況を考えると
 このまま上昇とはならずまたどこかのタイミングで
 水温ダウンありそうですね
 
 今日はマダイが良さそうな潮色してますが
 明日また雨予報、、、、
 自然相手なんでなかなか、、、ですね。





   3月 1日(土)澄み【大潮】


   満潮 6:39−18:30
   干潮 0:19−12:29


【メジナ】
・脂ノリノリの寒メジナ日により非常にムラがありますが
 タイミングよければ数釣りも!

【アオリイカ】
・今シーズンは西風がかなり吹いてそれなりに水温も
 下がりましたが今期もヤリイカの期待薄↓
 アオリイカの良型がポツポツ 土肥以南は水温のアップダウン
 激しくシブくなってます やはりこの時期は比較的水温の安定した
 駿河湾奥の沼津エリアが渋い中コンスタントに釣果があるようです。


【青物】
・先日からメジが見かけられているのでベイトは居るようです
 先月はイナダの釣果がぽつぽつ

【根魚】
・堤防ファミリーフィッシングはブラクリを使った根魚狙いで
 カサゴ、ハタの釣果がポツポツ


【ヒラスズキ】
・先日までのサラシのある日は各所で磯ヒラの釣果
 

●今期は昨年と比べ全国的に早咲きの桜の開花も遅れ海水温も若干下がってます
 ただ昨今の下がるタイミングで下がらない年と比べ多少 海草類の付きに期待が
 持てますかね!?
 沖では春特有の浮遊物も見かけられ確実に春の兆し!!
 遊漁船で早いところだとコマセ真鯛の受付も
 少し暖かくなると人間もワクワク、アクティブになりますが魚も口を使い易くなりますね
 だだ来週はまた地上の気温がダウン↓↓


 『はぁ〜るよこいっ!』
 
     1月11日(土)澄み【中潮】


     満潮 4:59−14:59
     干潮 9:49−22:10


【メジナ】
・脂ノリノリ激ウマ寒メジナ上向き↑釣れてます。
 


【アオリイカ】
・今シーズンは西風がよく吹き水温も徐々に下がってきましたが
 良型がぽつりぽつり



●本日は久しぶりに風が落ちましたが今シーズンは西風がよく吹き
 竿を出せる日が少なく中々情報が出てきません
 南のエリアは相変わらず水温のアップダウンが激しく
 また水温が少し上がりそうな海況ですね。
 (11日時点 妻良17℃台)

    11月24日(日)澄み【小潮】


    満潮13:00−−−−−ー
    干潮 5:39−19:20


【アオリイカ】
・数釣りから一発のサイズ狙いに移行してきました
 キロ前後がぽつぽつ
 極小サイズの個体は大型の青物こそないものの
 アカハタ、スズキ等に喰われその個体数は特別
 増えない感じですね。


【アカハタ】
・水温が若干下がってきましたがまだまだ釣れてます。
 異常な個体数で釣り人が考えている以上に個体数
 とその生息エリアを拡大してると思われます


【カマス】
・ポイント、タイミングが合えばぽつぽつ


【カンパチ】
・サイズこそ出ないもののベイト絡みでショゴサイズが
 ぽつぽつ


【スズキ】
・トウゴロウイワシがメインベイトでベイトの入りが良い
 ポイントはヒラ、マル、と釣れてます。



●地上と同じように水温も少し下がってきました
 ショアラインは22℃台にはなりましたが、、、
 底潮がまだまだ高いエリアもありますかね 
 先日はオフショアでシイラの釣果も??
 昨今なかなか予想の難しい海況になってます。
    11月15日(金)薄濁り【大潮】


    満潮 5:19−16:29
    干潮10:49−23:00


【アオリイカ】
・ムラはあるもののぽつぽつ釣れてます
 中にはキロアップの良型も

【カンパチ】
・ショゴが釣れてます

【ワラサ】
・イナワラ〜ワラサ釣れてます

【カマス】
・日中は中層〜ボトム付近を探るといいですね。

【ソウダガツオ】
・まだたま〜に釣れてます

【ハタ】
・アカハタメインに釣れてます
 一年を通して狙うカサゴの立ちいちになってきました



●ベイトの入りが良いポイントではワラサ、ショゴ、スズキが釣れてます
 地上もまだまだ暖かく水温も24℃前後 今年も年内良型アオリイカ狙えそうです
 
 ルールを守り安全釣行で楽しみましょう。
 

店長 ご挨拶

ケイズフィッシングホームページをご覧頂きまして有難うございます
小物から新製品まで多数取り揃えております。
西伊豆で釣りをする際には、是非お立ち寄り下さい。

店舗地図

(C) Copyright 2007 ケイズフィッシング All right Reserved.

釣り場では 声を掛け合い気持ちよく・ごみ持ち帰り・地元、漁師さん優先でいつまでも楽しめる釣り場に
ケイズフィッシングは多くの方が気持ちよく釣りが出来るマナー・ごみの持ち帰り運動を推進しています

伊豆市土肥八木沢1423-1 0558-99-0969